埼玉県生活指導研究協議会blog

全国生活指導研究協議会埼玉支部のブログです。各サークルや学習会の案内などをお知らせします。連絡先は以下です。nabesen7@gmail.com

埼生研presents緊急学習会のお知らせ(拡散歓迎)

コロナ下で大変な状況が続いています。
こんな時だからこそ、ウェブ上であってもみんなで集まり、状況を交流し明日への見通しを持ちましょう。多くの方の参加をお待ちしております。
 
 
【学習】
 
第一部 対談「コロナ下の学校と教育」(渡辺雅之・高原史朗)
第二部 問題提起を受けてグループ討論(感想交流、近況報告など)
第三部 グループ討論を受けての全体交流
 
の三部構成とします。様々な立場の方が集まる学習会になるため、まずはお互いの話を聞きながら、参加者のニーズに応えるということを優先しました。
 
 
【申し込み】
 
 
こちらにアクセスしてください。自動返信メールが届きます。
 
 
【宣伝】
会員には埼生研通信にビラが同封されます。
多くの参加者が来ても大丈夫なように、アカウント設定も工夫してあります。
コロナ下の教育に関心のある方が、自らの意志でこちらにアクセスできるように、宣伝していただけたらと思います。
 
 

★パソコンでの参加のほうが何かとおすすめですがスマホでも十分OK

ただし、いずれにしても通信環境をご確認ください

 →パソコンはインターネットに接続されているか

 →スマホの場合はWi-Fi接続になっているか。

スマホの場合、通常の4G回線だけで使用している場合は通信料金(パケット代)がかかります。

 
 
 
 

 

 

f:id:nabesen7:20200514082248j:plain

オンライン講座になります。

 

あすなろサークルのお知らせ

3月27日(金)6時半~9時
ふれあいセンター久喜 3階 会議室4


テーマ「当事者から学んだ気になる子の指導・支援」

講師 小室友紀子さん(東京都特別支援学校勤務・全生研常任委員)


 何でもない蛍光灯の光に目が痛む、先生の声が大きすぎて苦しい、
そんな感覚を持った子どもたちがいます。
先生から見ると「困った問題行動」ばかり、
でも、その子にとっては、のっぴきならないわけがあるのかも。

ASD当事者の研究者や、性の多様性、虐待で苦しんできた子どもたちなど、
当事者から学んだことを、特別支援教育の現場から、小室さんに語ってもらいます。

 

※状況によっては延期になる可能性もあります。

さいたま・与野サークルのお知らせ

さいたま・与野サークル

サークル2月の学習会です。

〔さいたま・与野サークル2月例会〕

期日:2月14日(金)PM6:30~

場所:与野本町コミセン

内容:菊地肇の今年度の実戦報告

 

以上です。参加多数お待ちしています。よろしくお願いします